top of page

ご朱印・お守り

郵送による授与品の申し込みについて

ご朱印やお守りは神社にご参拝をして、直接お受けいただくのが本義ですが、諸事情によりご参拝が困難な方、遠方にお住まいの方などには、当社にて心を込めてご祈祷を行い、授与品をご送付いたします。

お申し込みは下記の立志神社オンライン授与所にてお受けいたします。

 通年ご朱印 

ご朱印料  500円

通年ご朱印

 限定ご朱印 

季節ごとに変わる書置きのご朱印

3か月ごとに変わる書置きのご朱印をご準備しています。

​季節の節目を感じられるスタンプを押しています。参拝の記念にぜひお受けください。

 

​頒布期間

 春(3月~5月)

 夏(6月~8月)

 秋(9月~11月)

 冬(12月~2月)

ご朱印料  500円

Spring

春.jpg

Summer

夏ご朱印2.jpg

Autumn

秋ご朱印

Winter

冬ご朱印

毎月花ご朱印

月参りを習慣化するきっかけとして毎月花ご朱印をご準備しています。 
 
人生は挑戦と成長の連続です。 
自分の志と向き合い、明確に決意を宣言することで、目標達成までの道筋や具体的にとるべき行動が見えてきます。 
 
目標達成には、努力の継続とモチベーションの維持が欠かせません。 
 
そのため、毎月の花ご朱印を楽しんでいただき、継続的に月参りをしていただける機会となれば幸いです。 
 
こころざしを立て、決意を宣言する(挑戦)→目標に向かう(努力の継続)→目標達成(成長)→毎月花ご朱印を楽しむ(モチベーションの維持)
 

​仕様 透明シート

ご朱印料  500円

卯月(4月)

image-convert_cman_jp_20240329213329..jpg

皐月(5月)

5月御朱印

水無月(6月)

6月ご朱印

​文月(7月)

7月ご朱印.png

​葉月(8月)

8月ご朱印

​長月(9月)

9月ご朱印

​神無月(10月)

10月ご朱印

​霜月(11月)

11月ご朱印

​師走(12月)

12月ご朱印

​睦月(1月)

1月ご朱印

​如月(2月)

2月ご朱印

​弥生(3月)

3月ご朱印

お正月限定の書置きご朱印

1月限定の書置きのご朱印をご準備しています。

お正月を表現したカラフルなスタンプを押している朱印です。(カラフル)


「日本三大和紙」のひとつに数えられ、奈良時代か1300年以上の歴史を持つ岐阜県美濃地方で育まれた伝統工芸です。2014年にユネスコ無形文化遺産に登録され、かつては幕府御用紙として重宝され、その価値は今なお色褪せることがありません。(美濃和紙)

初詣の記念にぜひお受けください。

頒布期間

 1月1日~1月31

ご朱印料  500円

カラフル

カラフル-cutout.png

美濃和紙

【美濃和紙】ブルー-cutout.png
【美濃和紙】ボーダー-cutout.png
【美濃和紙】ピンク-cutout.png
【美濃和紙】梅-cutout.png

 お守り 

.albumtemp (2).JPG

初穂料:500円

立志神社の御神札(おふだ)です。

神棚などに御神札をお祀りして、お参りください。

高さ24.5㎝ 幅7.0㎝ 厚さ0.2㎝

2-2背景なし.png

初穂料:800円

繊細なレースが織りなす、優美なレースお守りです。
空に向かってかざすと、レースの模様が光に透けて、

より一層美しい姿を見せます。
こころざしを立て、ご自身の願いをこのお守りに託し、新たな一歩を踏み出してみましょう。

こころざし絵馬.png

初穂料:500円

叶えたい願いを神さまに宣言する絵馬です。

志を立てて、明確に決意を宣言することで、目標達成に向けての道筋や具体的にとるべき行動が見えてきます。

正方形 4.png

初穂料:2000円

頒布期間:春(3月~5月)夏(6月~8月)秋(9月~11月)冬(12月~2月)

春夏秋冬をモチーフとした季節限定の透明お守りです。
忙しく移り変わる日々の中で、季節の移ろいを感じる特別な縁起物です。

透明だからこそ生まれる余白は、持つ人それぞれの風景や感情と調和し、新たな発想や可能性を生み出す力が宿っています。

所在地 〒520-3221

滋賀県湖南市三雲1353

TEL   0748-72-3797

FAX   0748-72-3797

立 志 神 社

  • X
  • ph01_edited

©ryushijinja All rights reserved.

bottom of page